小金井市立緑小学校の児童からの質問(2017年)

他の年度の「児童からの質問と回答」は下記をクリックしてご覧ください。
2021年(R 3年度) 緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2021
2020年(R 2年度) (緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2020)
2019年(R 元年度) (緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2019)
2018年(H30年度) (緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2018)
2017年(H29年度) (緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2017)
2016年(H28年度) (緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2016)
2015年(H27年度) (緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2015)
2014年(H26年度) (緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2014)
2013年(H25年度) (緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2013)
2012年(H24年度) (緑小4年の子どもたちからの質問Q&A 2012)

歯みがきのしかた

1:歯みがきは何分間したらいいですか?1本につきどのくらいみがいたらいいですか?一日に何回、いつごろみがくといいのですか? 19名
A:みがく時間も大切ですが、まんべんなくみがくことが必要です。時間を掛けてもおなじところをなんかいもみがき、みがいていない所があっては困ります。同じ所を10回位みがいてはじめて歯垢(しこう・プラーク)がとれます。食べたらすぐみがくのが良いとされています。
食べてすぐは酸(さん)で歯がやわらかくなっているので30分くらいたってからがよいという説もありましたが、実際の口の中でそれほど柔らかくはなっておらずすぐにみがいて歯垢をとる方が良いと言われています。

2:一人みがきは何才くらいからするものですか?  2名
A:3 才くらいからはじめますが、最初はしあげみがきをしてもらい、小学校の中学年になったら自分だけでみがけるようになりましょう。

3:歯みがきの仕方(やさしくみがく、強くみがく等)でむし歯になりやすさは変わるのか?2名
A:歯ブラシの毛先が動くように200から400グラムの力でみがきます。具体的には歯ブラシの毛先がひろがらず少し、しなるくらいです。

4:電動歯ブラシはきちんとみがけるのでしょうか? 2名
A:電動歯ブラシは、早くみがけますが、歯ブラシがあたっていない場所(ばしょ)があるとみがけません。一カ所ずつみがき、次の場所にうつるのがこつです。

5:歯みがき粉は何のために使っているのですか?また、どんなものがふくまれていて、どんなものがおすすめですか?  9名
A:歯みがきをこうりつよくするために使います。歯をつよくするためのフッ素 汚れを落とすのためのけんまざい、そうかいかんをだすための発泡剤(はっぽうざい)がはいっています。

6:歯みがき粉はいろいろな味がありますが、味によって効果にちがいがありますか?2名
A:味と効果はかんけいありません。

7:歯みがき粉をつけたら、むし歯になりにくいですか?つけないほうがいいのですか?  4名
A:フッ素入りの物は効果がありますが、すぐにうがいしてしまうと効果はすくなくなるので、少量の水でうがいしてください。

8:むし歯よぼうにフッ素をぬるとよいのですか?  3名
A:フッ素を塗ることにより、歯の表面が酸でとけにくくなります。

9:みがきを続けると「むし歯」はなおったり、なくなったりしますか?  1名
A:歯の表面が白くにごったように溶けるごく初期のむしばなおりますが、穴が空いたりくろくなってしまうとなおりません。

10:歯みがきをしないとどうなりますか?何日くらいでむし歯になりますか? 4名
A:食事をしただけで、酸ができ歯は溶けます。それがだ液で中和され、カルシウムが歯にもどって治ります。1日の中で、これをくり返しているので、はをみがかないと どんどんはがとけ戻らなくなります。どのくらいで元に戻らないむし歯になるかは人によります。

11:動物は歯みがきをどうしているのですか?むし歯にならないのですか?  1名
A:野生の動物は食物繊維や硬い肉類などの食べ物によって汚れが落ちますが、人に飼われている動物は軟らかい食べ物を食べ、むし歯や歯肉の炎症がおきることがあります。

むし歯

12:歯ができるしくみを知りたいです。  9名
A:細菌が食べ物のかすをえさにして歯垢をつくります。歯垢は細菌のかたまりでベトベトしていて歯にくっつき酸をだして歯をとかし、むし歯ができてしまいます。

13:歯になりやすい時期はいつごろですか?  3名
A:歯のはえはじめは柔らかいのでむし歯が出来やすくなります。また、歯が抜け替わるときは歯にだんさが出来るのでみがき残しが起こりやすいので注意が必要です。色々な角度からみがいてみがき残しが無いようにしましょう。

14:歯は放っておくとどうなりますか?広がりますか? 4名
A:穴が空くと、そこに歯垢がたまりむし歯がすすみます。

15:むし歯は歯が黒くなったり、穴があいたりするのですか?  4名
A:虫歯菌の出す酸で歯が溶けるためです。

16:歯を治ちりょうするときは痛いですか?むし歯をなおす薬はありますか? 2名
A:穴が空いても初期のうちだと小さく削るだけなのでそれほど痛くはありませんが、大きなむし歯は神経に近いのでますいをしないといたいことがあります。穴が空いたらくすりではなおりません。

17:中で一番むし歯になりやすいのは、どの歯ですか?  2名
A:6才臼歯が一番むし歯になりやすいといわれています。

18:中で一番むし歯になりにくいのは、どの歯ですか?  1名
A:下の前歯が一番むし歯になりにくいと言われています。

19:むし歯になりやすい食べ物は何ですか?むし歯になりにくい食べ物はありますか?  3名
A:キャラメルや水あめなど粘着性で糖分の多い物 口の中に長くとどまる物がむし歯を作りやすいので注意しましょう。野菜など繊維製の物は歯垢を作りにくいのでむし歯になりにくいです。  

20:おやつの量はどのくらいがいいですか?一日にとってよい砂糖の量を知りたいです。 2名
A:量よりも、規則的に食べることが大切です。だらだら食べをすると口の中が酸性になる時間が長く、むし歯になりやすくなります。ただし、砂糖の量により肥満になる可能性があるので、糖分は1日のカロリーのうち5%にするようにと言われています。

21:歯がなくなったら食事はどうするのですか?(特にかたいもの) 2名
A:入れ歯を作ってもらって噛めるようにしますが、入れ歯になると、かむ力は小さくなります。

22:むし歯にならない方法はありますか?  1名
A:規則正しい食事をして、食後に歯みがきをすることです。

23:むし歯になりやすい人となりにくい人がいるのは本当ですか?  2名
A:口の中にいる細菌の種類、量、だ液の状態により変わります。

24:人間はむし歯を放っておいたらどのくらいで死んでしまうのですか? 5名
※ビデオでは、猿の頭の骨に穴があいて死んでしまいましたが、それはむし歯が進んで歯の神経が死ぬと、歯の根元に膿が溜まり、膿が血管を通って脳に炎症を起こして骨まで溶かすことが原因でした。
A:歯から感染してちくのう症になることがあります。人の場合、痛みなどの症状が出ますので、その時点でおいしゃさんにかかれば死ぬことはまずありませんが、むし歯が出来たらひどくなるまえに歯医者さんに見てもらいましょう。

25:子どもと大人ではどちらがむし歯になりやすいですか?先生の病院でも小さな子ども(赤ちゃんや小学校入学前の)が来ることはありますか?  2名
A:子供の歯のほうが柔らかいのでむし歯になりやすいです。ちかごろは、むし歯を持っている子供の数がへってきていますが、むし歯の子はいます。

26:キシルトールガムに入っているアスパルテームは体に悪いですか? 1名
A:キシリトールもアスパルテームも甘味料ですが別の物です。
キシリトールは虫歯菌のエネルギーにならないのでキシリトールを分解しようとした菌は栄養失調で数が減ります。
アスパルテームはアスパラギン酸とフェニルアラニンという2つの天然アミノ酸が結合したものでアメリカ食品医薬品局によるとフェニルケトン尿症という8万人に1人の病気を持った人が大量に撮る場合を除き、毒性はないといわれています。

歯の生え方

27:子供の歯は全部で何本ありますか?大人になると歯は増えるのですか? 9名
A:乳歯は20本永久歯は親知らずまで入れると32本あります。

28:なぜ歯は生えかわるのですか?
A:あごの大きさも変わるので大きな歯が数多く生えてきます。

29:永久歯がすべてそろうまでどのくらいかかりますか?  3名
A:親知らず以外は中学生までにはえることが多いです。

30:生えかわるスピードにちがいはありますか?一番生えかわる時期はいつごろですか?
A:人により、生えかわる時期は違いますが、小学校の低学年で前歯が、中学年くらいから奥歯が生えかわります。

31:生えかわりでグラグラしはじめた歯はどのくらいでぬけますか?  
A:永久歯の生える位置によりますが数ヶ月で抜けることが多いです。

32:生えかわりの歯はなぜやわらかいのですか?  2名
A:だ液のなかのカルシウムや食品の中のフッ素をとりいれてじょじょに硬くなるので生え立ては柔らかいのです。

33:ぬけた後の歯が痛いです。むし歯の可能性もありますか? 1名
A:抜けたときの傷があったり、抜けきらなくて一部残っていると痛いことがあります。痛みが続くようなら歯医者さんに見てもらいましょう。

34:年れいとともに歯はどうなりますか?大人の歯がぬけたらどうなりますか? 5名
A:年と共に、硬く丈夫になりますが、老れいになると硬くなりすぎてひびが入ってきます。
大人の歯が抜けると生えかわりませんので大切にしましょう。

その他

35:歯垢はなぜできるのですか?  6名
A:細菌が食べかすをエサにしてバイオフィルムという集合体を作ります、歯ブラシ等で機械的に落とさないと取り除くことが出来ません。

36:白はんとは何ですか?  3名
A:ごく初期の虫歯で歯の表面が溶けた状態です

37:むし歯以外の歯の病気を教えてください。
A:むし歯以外で一番多いのは歯肉の病気で歯肉の炎症、歯肉炎、それが進行して歯を支える骨が溶ける歯周炎があります。

38:歯みがき以外のむし歯予防はありますか?  3名
A:規則正しい食生活が大切です。

39:歯ならびがよくないのですが、どうすればよくなりますか?  1名
A:一度歯並びが悪くなると矯正してなおすことになりますが,良い歯並びのためには鼻呼吸をして、よくかんでたべることがたいせつです。それでも、受け口など、うまれつきのものもあるので、心配でしたら歯医者さんに見てもらいましょう。

40:むし歯のちりょうのしかたを知りたいです。歯をけずりますか?銀歯を歯の上にかぶせますか?入れ歯になることもありますか?  8名
A:白はんのようなごく初期の虫歯は歯みがきやフッ素でなおることもあります、小さなむし歯はプラスチックを詰めて治します。大きなむし歯は型取りして詰め物やかぶせ物をつくって治します。

41:検診のときにAやBなど聞きますが、何のことですか?  1名
A:乳歯は前からABCDEと呼びます 永久歯は前から1234567と呼びます。それぞれ上下左右にあります。

目次